7月は「花とまちづくりのリーダーを目指して」をテーマに、先輩の活動事例を見学しました。また花と緑の栽培実習の2回目として栄養繁殖の挿し木を行いました。

 7月6日~8日の3日間で、初日は林先生から「ワークショップで講演を考える」の講義を受け、2日目は先輩方が活動されている先進地を見学、3日目は挿し木の実習と竹田先生の「世界の庭園の歴史と様式」について講義を受けました。
 先進地見学は、丹波地域で「丹波の森花くらぶ」としてオープンガーデンなどの活動を展開されている6カ所を巡るややハードスケジュールの行程でしたが、ほぼ予定通りに進み、先輩方の熱心な活動地を見学することができました。

20160715-140248-4145

 最初に「県民まちなみ緑化事業」を活用し、緑地整備を実施した「集落の駅 神楽」を見学しました。 ここでは本校の先輩の星見さんが積極的にこの事業活用を提案し、地域の人たちが一丸となって整備を進められました。到着後センター内で星見さんから経緯の説明を受けました。


20160715-135616-4755
星見さんの説明を受けながら、
県民まちなみ事業で整備した緑地を見学しました

20160715-135617-2608

 



  「集落の駅 神楽」のすぐ近くの星見さん宅にも寄せていただき、オープンガーデンを見学しました。

 

20160715-140800-3022

20160715-140800-7716

 


 次に「丹波の森花くらぶ」で中心的に活動されている松本さん宅を見学しました。松本さんは造園業を営んでおられ、先ほどの「集落の駅神楽」の緑化事業においても計画、設計等で指導、協力されました。

 

20160715-141526-9664

20160715-141726-5771


 松本さん宅から丹波の森公苑に向かい、ここで昼食の弁当をいただき、昼食後、公苑内のギフチョウのふ化飼育場を見学しました。

 

20160715-165509-5529

20160715-165509-5159

 


 午後からは丹波市から篠山市に移動しました。最初に「ささやまガーデンクラブ」が管理する篠山市民センターを見学しました。
ここでは先輩の中西さんと同ガーデンクラブで本校の専門課程一期生の月江さんに活動内容や管理している花壇の説明を受けました。

 

20160715-143932-3404
ここでも「県民まちなみ緑化事業」を
活用しています

20160715-143932-8741

 


 続いて中西さん宅のオープンガーデンにお邪魔しました。中西さんは「丹波の森花くらぶ」の世話人副代表も詰められています。

 

20160715-165610-9679

20160715-165610-6939


 最後に井口さん宅のオープンガーデンを見学しました。井口さんも本校の先輩で「わが家の庭から丹波の森づくり」をテーマに「丹波の森花クラブのオープンガーデンに参加されています。 

 

20160715-144956-1218

20160715-144956-2888


 さて3日目は挿し木の実習を行いました。挿し木についての説明を受けたのち、班ごとにフィールド内に出て、思い思いに木本や草本の穂木の材料を集めて回り、東作業舎に戻って挿し木を行いました。
 鋭い刃物で斜めに切り戻しを行いながら挿し穂を作り、木本は鹿沼土の育苗トレイに、草本はメトロミクスのプラグトレイに挿しました。
これらを西温室のミスと灌水で管理し、9月の鉢上げ時に発根の状況を調査します。

 

20160715-145817-9773

20160715-145817-4024


 

20160715-150124-2969

 挿し木の終了後、少し時間を取って本コースで整備した緑地と花壇の草引きをしていただきました。二班に分かれて約30分できれいになりました。



PAGE TOP