園芸療法課程 全寮制のすすめ

 園芸療法課程全寮制コースは、全国で唯一、県知事が認定する園芸療法士を養成する課程として2002年に誕生しました。本コースは、1年間で405時間の授業時数と800時間の園芸療法実習を行う、とても濃密な、園芸療法の専門家を養成するコースです。

 現在、園芸療法課程全寮制に入学される方の多くは、社会人経験者です。年齢層も20代から60代までさまざまですが、入学される方の目的は、大きく3つにわかれているように思います。

 第一は、「今まで働いてきたけれど、少し立ち止まって自分自身を見直し、可能性を広げるために新しい知識や経験として園芸療法を身につけたい」という方です。こうした方は、30代から40代の方に多く、看護師、作業療法士、介護福祉士、社会福祉士など医療・福祉系の方や一般企業に勤務していた方ですが、「園芸で人を健康にしたい」という思いは同じように思います。修了後は、園芸療法ができる医療・福祉系施設に就職しています。

 第二は、「前から園芸をしていて園芸療法というものに興味があった。定年や、子育て一段落と同時に新しいスキルを身につけて社会に貢献したい」という方です。こうした方は、40代後半から60代前半の方に多く、今まで、看護師、保健師、保育園園長、農業経営、学校教諭、学校事務、主婦の方が入学されています。修了後は、再雇用先(福祉系企業)で園芸療法を活用する、園芸療法非常勤講師として福祉施設や保育園、高齢者の多い住宅などで園芸療法を行なうなど精力的に活動をされています。

 第三は、「自ら、園芸療法を取り入れた組織を運営したい」という方々です。医療・福祉・教育の分野で働いてきた方が、デイサービスの管理者、NPO法人理事長といった形で自らの思い描く園芸療法の実現に向けて取り組まれています。

  本校の園芸療法課程全寮制の強みは、こうした多様な人々を受入れても、一人ひとりにあった進路を提供し続けているところにあります。寮生活では、学生同士の語らいの時間ももちろん多くありますが、授業時間に限らず、始業前8時からの栽培管理、昼休みのちょっとした時間、食事会他、常に、教員と学生も顔を合わせてじっくりと話し、気心の知れたつきあいができているからだと思います。

  1月には、今年2回目の入学試験があります。「全寮制ってどんな感じだろう?」と思っていらっしゃるかたは、ぜひ、一度お問い合わせください。また、11月の5日(土)、6日(日)は学校祭(アルファ際)も開催され、園芸療法課程修了生の出展やホームカミングデイブースでは相談も受け付けていますのでご利用ください。お待ちしています。

 

 園芸療法課程  豊田正博 金子みどり 上地あさひ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP