氏名
山内里佳
入試方法
一般入試
出身大学学部学科(専攻)
兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科
入学のきっかけ
学部3年生の時に研究科の先生が講義に来られていて、この学校の紹介をしてくださり興味を持ちました。それからオープンキャンパスに訪れ、校内の設備や環境に魅力を感じ、ここで植物のことについて詳しく学びたいと思い、受験を決意しました。
受験対策
オープンキャンパスでいただいた過去問3年分をしっかりと解き、傾向を掴みました。造園に関する知識をほとんど持っていなかったため、参考書は先輩から薦められた「造園がわかる本」を購入し、主に庭園や公園の種類等について勉強しました。また、学部の授業でも使っていた「生態学入門」で、生物多様性に関する内容を中心に復習を行いました。面接は、試験前に提出した修学計画書を何度も確認し、志望動機をきちんと伝えられるように準備しました。
学校のお勧めスポット
サンクンガーデン
噴水とトンネルがあり、心が安らぐお気に入りの場所です。
お勧め授業
フィールド植物観察演習、植物管理技術演習
受験生に何か一言
他の大学院とは異なり、フィールドでの実習が多く、基礎から応用までしっかりと造園分野について学ぶことができるので、専門の方はもちろん、専門外の方でも、造園をやりたい!植物を学びたい!という気持ちがあるなら、ぜひ受験することをおすすめします。全寮制で、寮費が無料である点も魅力の一つです。2年間、ただ勉強する中だけではなく、個性豊かな学生や先生との関わりの中でも得られるものが沢山あるのではないかと感じています。