名前
匿名(女性)
入試方法
AO入試
出身大学、学部、学科
鹿児島大学 農学部 生物環境学科 森林科学コース
入学のきっかけ、動機
造園系の学校に進みたいと思い、ネットで調べたらこの学校を見つけました。
造園系に進みたいと思った動機は、「LANDSCAPE DESIGN」という雑誌を読んだことがきっかけです。
受験対策、おすすめの勉強法
AO入試のプレゼンテーションでは卒業論文(林学系)の途中経過をパワーポイントで発表しました。
また英語の和訳の問題は、過去問を解くこと・造園系の英単語を洋書から引っ張ってきて覚えることを対策としました。
論文に関しては、造園系の本を少し読んだ程度でした。
AO入試は社会人の方が受けるものなのかと思われるみたいですが(一般入試で入った子が言うには)、そうではないようです。学生の方も、受かるチャンスが増えると思ってチャレンジしてみてください。
入学後の生活について
いい仲間・先生方と出会えて毎日が充実しています。入学して3ヶ月しか経っていないですが、3期生のみんなとは何年も一緒にいるような感覚です。寮生活ならではだと思います。
ただ、近くにスーパーやコンビニがないため不便です。車や原付など、何かしら足になるようなものが必要だと思います。
この学校のおすすめポイント
施設が整っているし、周りはいろんな草花・樹木に囲まれているし、いい先生方ばかりだし、おすすめすることはたくさんあります!
個人的には、24時間図書館が開いている点が気に入っています。
卒業後の進路
造園設計系のコンサルタント会社希望でこの学校に入学しましたが、授業を受けていく内に考えが変わってきました。今のところ造園または林業職の公務員を考えています。保全管理・施策マネジメント・活用デザインと様々な分野から緑について学べるので、視野が広がっていきます。
入学希望者に一言
楽しいです!是非入学してください^^