氏名
髙松綾子
入試方法
AO入試
出身大学学部学科(専攻)
兵庫県立大学 環境人間学部 環境システムコース 森林生態学研究室
入学のきっかけ
植物に関する仕事に就くため、植物について基礎からしっかりと学びたいと思い、また美しいキャンパスに惹かれ受験を決めました。
受験対策
英語と小論文は全く対策せずに受験に臨みました。発表は卒業研究の中間報告(竹の根についての研究)をパワーポイントを用いてプレゼンしました。ここで学びたいんですっ!って気持ちをぶつけさえすれば受かると思います!肩の力を抜いて頑張ってください。
学生生活について
専門書が充実し過ぎな図書館を始め、作業室や製図室など「この少人数なのに・・・・」と思うほど設備は充実しています。また、様々な分野を専門とした教員の方がほぼマンツーマンで担当していただけるほど大勢いらっしゃいます。このように恵まれた環境下で興味のあることを好きなだけ勉強できます。デスクワークだけでなく、実践的で楽しい授業がとても多いこともこの研究科の特徴です。
学生は美大生から農大生、社会人経験者まで、ありとあらゆる分野から個性豊か(過ぎる)メンバーが集まっており、お互いに助け合い、刺激し合い、知識を分け合いながら充実した毎日を送っています。休みの日には一緒に買い物に行ったり、飲み会したり、海に行ったり・・・楽しいこともいっぱいです。
学校のお勧めスポット
スタジオ:一人一台のパソコンと広いスペースが与えられており、周りに迷惑をかけない範囲でなら「好き勝手」できます。個人ブースごとに、楽器、ぬいぐるみ、モデルガン、アニメのポスターなどが置かれ個性が溢れており、とても楽しい部屋です。中心のテーブルでおしゃべりするもよし、自分のブースでゆったりパソコンで作業をするもよし。マルチに使える、日々の中心となるもう一つの部屋です。
お勧め授業
植物管理技術演習:種を植えるポットの作り方から花壇の植栽、管理、デザインまで、実際にやりながら学ぶことができます。花壇のデザインや趣味で園芸をしたいと考えている人、植物(草本)の管理の基礎的な知識を学びたい人にはオススメです。
受験生に何か一言
植物が好きなら、あなたにここを受験しないという選択肢はないです!