見頃の植物

セリンセ・マヨール

セリンセ・マヨール



学 名:Cerinthe major
科 名:ムラサキ科
原産地:南ヨーロッパ
植栽場所:ガゼボ横 エルフガーデン




 ボリューム感のある丸い葉をつけ、青紫の花をうつむきかげんに咲かせています。

 青みがかったシルバーグレーの葉は、先が丸く重ならないように間隔を開け、交互についています。
葉の色あいと広がる様子は独特の雰囲気を醸し出しており、私にはその姿がまるで、フリルのついたドレスのように見えます。

 下向きにぶらさがるようにつく花は、筒状になっていますが、先は開き5枚に分かれた花の中をのぞき込むとめしべが顔を出しています。
さらに花のつけ根付近は青く色づいた苞葉(ほうよう)に包まれています。苞葉とは葉が変形したものであり、本来つぼみを保護する役割があるといわれています。
 花は4月~5月頃に開花し、花のあとには大きな黒い大きな種ができ、こぼれ種でも育つことがよくあるそうですが、種まきを行う場合は9月下旬~10月頃に行います。
植栽場所には水はけが良く、日当たりの良いところを選びましょう。また、早い内に地植えをすると大きく育つため、他の植物とのバランスを考慮し植栽することも大切です。

 ちなみに・・・エルフガーデンとは学校の庭の真ん中あたり、ガゼボ近くにある花壇です。落ち着いた色合いで、いろいろな姿・形をしたとってもかわいらしい花がたくさん咲いています。
ぜひ、散歩に訪れこちらの花壇でじっくり春のお花見を楽しんでください。

セリンセ・マヨール  こんなところで大活躍!

 庭や寄せ植えの組み合わせにセリンセを!>
 シルバーの葉と紫の花のシックな色合いに白や黄色など明るい色の花と組み合わせて、それぞれの美しさを際立たせてみるのはいかがでしょう・・♪
少し高い場所に植栽することで、うつむきかげんな花の様子もばっちり鑑賞できますよ!




<参考①:NHK 趣味の園芸 9月号 No.465 p.92(2011.8.21)NHK出版>
<参考②:NHK 趣味の園芸 3月号 No.504 p.114(2015.2.21)NHK出版>
<参考③:セリンセ・マヨルの育て方|ヤサシイエンゲイ www.yasashi.info/se_00012.htm>