セミナー形式:ZOOMによるオンライン(要申込)
参加費:無料

・お申込みを頂いた方に当セミナーのURL をお送りします。
(ZOOM のインストールが必要です)

【お問い合わせ】
兵庫県立大学淡路緑景観キャンパス 経営部 学務課
TEL:0799-82-3455   

 

R7年度 開催セミナー

「農地の生態系を公園緑地で守るには?」2025年6月12日(木)

日時 2025年6月12日(木)
18:30~20:00(少し延長する可能性あり)

テーマ

農地の生態系を公園緑地で守るには?(仮)

内容

伝統的な農地とその周辺にみられるの生態系は,日本の生物多様性を支える重要な生態系です.しかし,昭和以降の農地環境の変化に伴って,農地周辺の生物多様性が損なわれています.都市公園・都市緑地の中には,かつての農地を敷地内に取り込んでいるものが,各地にあります.農地の生態系を保全する場として,このような公園緑地への期待が高まっています.今回のセミナーでは,農地の生態系が支える生物多様性とその現状について概観し,これらを都市緑地で保全するにはどうすればよいか,何を知る必要があるのかを議論する予定です.

講演1
「農地生態系が支える生物とその生態・現状」(仮)
 中濱 直之
  兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 准教授
  兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員

講演2
「あわじ石の寝屋緑地での農地生態系の保全状況と課題」(仮)
 澤田佳宏
  兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科 准教授
  兵庫県立淡路景観園芸学校 主任景観園芸専門員 

ディスカッション:「農地の生態系を公園緑地で守るには?」
 農地生態系に依存する生物を公園緑地で保全する方法,
 そのために必要な知見,気をつけるべきこと,

 

 

 

 

PAGE TOP