
-
2023年度 園芸療法課程受講生 2月募集に関する情報を掲載しています2月募集(全寮制コース):願書受付 2/6(月)~2/14(月) 試験 2/25(土)
-
2022年度 ”園芸療法課程0時間目” がスタートしました!全寮制受講生が行う朝の栽培管理実習 通称“園芸療法課程0時間目”。管理内容や栽培のポイントを受講生の視点でご紹介します。
-
「令和3年度 園芸療法実習Ⅲ報告会」が開催されました2022年1月16日(日)にオンラインで開催された全寮制・通学制「園芸療法実習Ⅲ報告会」での発表事例をご紹介します
-
園芸療法課程のすすめ受講をご検討中の方は、ぜひご覧ください。
-
◆◆園芸療法定着促進助成事業・おためし体験事業を行っています兵庫県では新たに園芸療法を導入する施設・団体に経費の一部を補助しています。
-
淡路島の竹を活用した産学官の新たな共同研究をスタート竹混合ファイバーの園芸療法への活用可能性を研究・施行しています(2020.10.1)

- お知らせINFORMATION
- トピックスTOPICS
- 入試情報ADMISSIONS
-
2023.1.16
2023年度 園芸療法課程受講生 2月募集に関する情報を掲載しています
-
2022.12.22
令和4年度 園芸療法実習Ⅲ(通学制後期課程・全寮制)報告会の開催_2023年1月15日
-
2022.12.15
豊田教員が農林水産政策研究所シンポジウムで農福連携に関する講演を行います_2023.1.16(オンライン)「農福連携の広がりと今後の可能性」
-
2022.9.1
園芸療法課程開講20周年 兵庫県園芸療法士によるセルフ・ヒーリング講座のお知らせ
-
2021.7.27
園芸療法関連書籍のご案内
-
2019.9.5
園芸療法課程の新しいパンフレットができました。こちらのページからご覧いただけます
-
2017.6.28
園芸療法課程 授業紹介「園芸療法実習Ⅰ」