教育・研究施設
講義の大部分を行う講義棟には、講義室やコンピュータ演習、植物学実験などのさまざまな実習の場を整備。デザイン実習棟には、デザインの現場で求められるさまざまな作業ニーズに対応できるよう模型制作や写真撮影の設備を整備。また、個人ブースが整うスタジオがあり、学生1人1人が快適に学習できる環境を整えています。通常の大学と同様に、共同研究室や実験室など、教育研究のための施設も充実しています。
・講義棟
・デザイン実習棟・スタジオ
・研究棟
・図書資料棟
・作業室
・事務管理棟
・レジデンス(学生寮)
講義棟
講義の大部分はこの建物で行われます。景観園芸の多様な学習ニーズにこたえるべく、講義室のほか、視聴覚教室、製図室、コンピュータ演習室や植物実験室など実習の場も整備し、学生1人1人の快適な学習環境を確保します。
■構造
RC2階建て
■延床面積
1,200平方メートル
■主な構成施設
・製図室
・デザイン実習室
・視聴覚室
・コンピュータ室
・講義室
・植物実験室
デザイン実習棟・スタジオ
スタジオには、緑環境景観マネジメント研究科の全学生(大学院生)を対象に、製図台や書架、コンピュータ作業用のスペースが整った個人ブースがあり、個人のスペースとして自由に学習・研究ができます。

■構造
RC2階建て
■延床面積
1,184平方メートル
■主な構成施設
・スタジオ
・写真シミュレーション室
・演習室
・工作室
研究棟
各教員が日々の教育・研究活動を行なう教員教室のほか、研究室やロビーなどを設け、教員および学生の作業スペース、コミュニケーションスペースの充実を図っています。
■構造
RC2階建て
■延床面積
1,264平方メートル
■主な構成施設
・教員研究室
・共同研究室
図書資料棟
「景観園芸」に関する情報を蓄積し、造園・園芸や植物に関する蔵書6万5千冊を目標にしています。書籍のほかにも雑誌、オーディオビジュアル資料等、多様な資料を集め、求める情報にアクセスしやすい、静かで落ち着いた環境を実現しています。
■構造
RC2階建て
■延床面積
1,014平方メートル
■主な構成施設
・図書資料室
・材料見本室
・アーカイブ室
・標本室
■ご案内
・開館時間 月~金 10時30分から13時、14時から17時まで ※
・休館日 土日祝日、年末年始 ※
・連絡先 FAX:0799-82-3195 E-mail:tosyo@awaji.ac.jp
・ご利用について
兵庫県の居住者、および景観園芸に関する活動を行っている方は閲覧可能です。閲覧希望者は、来校日時を事前にご連絡いただき、本人を確認できる書類をご持参のうえ、ご来館をお願いします。
※ 在校生は上記以外の時間でも利用可能です。
事務管理棟
教育・研究棟に並んで位置するこの建物には、事務室や会議室など日々の活動を支えるさまざまな機能が収益されています。
■構造
RC2階建て
■延床面積
844平方メートル
■主な構成施設
・学校長室
・事務室
・会議室
レジデンス(学生寮)
レジデンスは、無料の学生寮です(光熱費は個人負担)。
キッチン、バス・トイレが付いた約22㎡のワンルーム形式になっています。
また、各部屋にはエアコン、ベッド、机、いす、ロッカー、靴箱が備え付けられています。
レジデンス敷地内には、学生用駐車場(無料)やガーデニング等を楽しむ庭スペース、集会所があります。
