嶽山 洋志 / TAKEYAMA Hiroshi
景観マネジメント部門
ランドスケープ・プランニング研究室
主任景観園芸専門員
兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科准教授
E-mail; hiroshi_takeyama@awaji.ac.jp
(@を半角に変換してください)
★主に南あわじ市で様々なプロジェクトを行っています。
・研究室のプロジェクトページはこちら→
★北淡路をめぐるデジタルスタンプラリー!淡路島の冬のランドスケープを楽しむスタンプラリーです★
経歴
・2001.3 大阪府立大学大学院農学生命科学研究科博士前期課程修了
・2001.4 兵庫県立人と自然の博物館研究員(~2008.9)
・2008.10 兵庫県立淡路景観園芸学校景観園芸専門員(~現在に至る)
・2009.4 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科講師
・2011.3 博士(緑地環境科学):大阪府立大学
・2016.4 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科准教授(~現在に至る)
・2018.4 ルイジアナ州立大学ランドスケープデザイン学科客員研究員(~2019.3)
社会活動
学会
・日本造園学会(2000.4~)
・日本都市計画学会(2001.4~)
・こども環境学会(2006.4~)
・日本環境教育学会(2012.4~)
委員会等(2023-2024年)
・兵庫県景観審議会 委員(兵庫県)
・淡路市環境審議会 委員(淡路市)
・芦屋市都市景観審議会 委員(芦屋市)
・姫路市都市計画審議会 委員(姫路市)
・甲山森林公園管理運営協議会 座長(株式会社日比谷アメニス)
・淡路島公園管理運営協議会 委員長(兵庫県園芸・公園協会)
・県立都市公園のあり方検討会 明石公園部会 副部会長(兵庫県)
・明石市都市景観アドバイス会議 座長(明石市都市整備部)
・淡路地域ビジョン委員会 専門委員(兵庫県ビジョン課)
・淡路市文化財保存活用地域計画検討会 委員(淡路市)
・福良港津波防災ステーション円卓会議 委員(南あわじ市)
・東日本大震災ひょうごまちづくり専門家バンク 登録専門家(まちづくり技術センター)
・大教大附属天王寺中・高校ビオトープ改修会議 委員(大教大附属天王寺中高支援連合会)
・地域空間再生検討チーム メンバー(兵庫県企画県民部政策室)
・地域再生アドバイザー(兵庫県県民交流室)
社会活動
・兵庫総合学習支援研究会 会長
・高台プレーパーク有志の会 代表
・阪神都市ビオトープフォーラム メンバー
支援学校等
・大教大附属天王寺高校
・神戸市立春日野小学校
・神戸市立名谷小学校
・洲本市立第三小学校
・神戸市立いかわ幼稚園
・キッズランドやちよ
研究活動
論文
◆環境教育・環境学習・教材開発に関する研究
・嶽山洋志(2020)米国の植物園内に作られたチルドレンズ・ガーデンの学習プログラムと環境の特徴について. 2020年度日本造園学会全国大会ポスターセッション発表要旨集,40.
・Hiroshi Takeyama (2018) Game Development for Landscape Education, LSU International Research Fair, Diversity, Collaboration, Engagement, Louisiana.
・嶽山洋志・東新川寿紗菜・札埜高志・岩崎哲也(2015)デジタル教材「植物同定クイズ」の制作,造園技術報告集No8.
・嶽山洋志・河内勇樹・美濃伸之(2014)幼児期の環境学習の場を活性化させる保育者の言葉掛けの特徴,ランドスケープ研究77(5),529-532.
・河内勇樹・嶽山洋志・美濃伸之(2011)幼稚園および保育所における五感を通じた自然体験の現状,ランドスケープ研究74(5),647-650.
・Hiroshi TAKEYAMA, Yoshihiro YAMASHITA, Isao NAKASE (2010) Development of Learning Tool which used “Mobile-Phone with GPS” and “Web-GIS” for Environmental Education, Pac-RIM.
・嶽山洋志・山下義弘・中瀬勲(2006)GPS搭載携帯電話、WEB-GIS、BBSの統合化による地域情報の収集・発信・交流に関する研究~小学生を対象とした共同学習を事例として~,環境情報科学論文集20.
・嶽山洋志・中瀬勲(2005)GPS搭載携帯電話とWeb-GISによるまちづくりに関わる意識啓発システムの構築とその効果に関する研究-進修小学校での先行的実践授業からの考察-,都市計画学会論文集40.
◆学校ビオトープ等のランドスケープエコロジーに関する研究
・野上加代・嶽山洋志(2005)学校内の巨木におけるチョウとトンボの出現と巨木の温度環境との関係について,環境情報科学論文集19.
・嶽山洋志・上甫木昭春(2002)チョウとトンボの出現からみた地域内における学校ビオトープの生態的位置付けに関する研究,環境情報科学論文集16.
・嶽山洋志・上甫木昭春・佐藤治雄(2002)チョウとトンボの行動から捉えた学校ビオトープのあり方に関する研究,ランドスケープ研究65(5).
◆コロナ禍における公園づくりに関する研究
・嶽山洋志・若井幸夫・山本聡・薬師寺恒治・中瀬勲(2021)位置情報ビッグデータからみたコロナ禍における都市公園の利用実態,ランドスケープ研究84(5),475-478.
・尾谷悠介・嶽山洋志・山本聡・薬師寺恒治・中瀬勲(2021)都市公園における新型コロナウィルス感染症の流行が公園利用に及ぼす影響,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集18(0), 1-4
◆パークマネジメントに関する研究
・嶽山洋志・沈悦・光成麻美・美濃伸之・藤原道郎・山本聡・小坂浩友(2017)兵庫県立播磨中央公園のリノベーションのあり方に関する研究.平成29年度日本造園学会関西支部大会研究・事例報告発表要旨集.p1-2.
・冨井貴之・嶽山洋志・美濃伸之(2015)クライマーと地元住民の連携によるクライミングエリアの運営方法,ランドスケープ研究78(5),625-628.
・嶽山洋志・林まゆみ・山本聡・福田裕子・松原秀也・田中康(2015)津波防災まちづくりに資するプレーパークの展開方法,造園技術報告集No8.
・嶽山洋志・中瀬勲(2008)プレーパークにおける持続的な活動形態に関する研究~有馬富士公園あそびの王国での一考察~,環境情報科学論文集22.
・嶽山洋志・山下義弘・中瀬勲(2007)パークマネジメントにおけるGPS携帯電話とWEB-GIS連携システムの有効性に関する研究-有馬富士公園を事例として-,環境情報科学論文集21.
・嶽山洋志・中瀬勲(2007)都市公園における商行為の実態調査,都市計画論文集42.
・Hiroshi TAKEYAMA・Isao NAKASE (2004) The Way The Persistent “Street Performances” in Parks Should Be,Proceedings of 2004 IFPRA World Congress in Hamamatsu.
◆多自然居住地域における地域創生や安全安心に関する研究
・山本あゆみ・嶽山洋志・美濃伸之(2020)山間の再生困難な荒廃農地への侵入樹木の利用と土地所有者の再利用意識に関する考察.ランドスケープ研究83(5),651-654.
・石塚昇路・嶽山洋志・美濃伸之(2019)南あわじ市沼島における人の暮らしと岩石資源の関係について.ランドスケープ研究82(5),547-550.
・客野尚志・嶽山洋志・中瀬勲・山崎亮・角野幸博・澤田雅浩(2009)多自然居住地域における人口動向の影響要因と安心安全に関する住民の生活実情,ランドスケープ研究72(5).
・嶽山洋志・中瀬勲(2004)市民農園を機軸にした地域ネットワークの形成について,環境情報科学論文集18.
・嶽山洋志・醍醐孝典・上甫木昭春(2004)兵庫県但馬地域における多自然居住の実態に関する研究,ランドスケープ研究67(5).
・嶽山洋志・美濃伸之・中瀬勲(2003)多自然居住地域における市民農園のマネジメントの枠組みに関する研究,ランドスケープ研究66(5).
受賞
・21世紀ヒューマンケア研究機構 論文優秀賞(2006)
・こども環境学会 論文賞(2006)
・IFPRAジャパン グッドプラクティス(2010)
・日本造園学会 ベストペーパー賞(2014)
・淡路花博2015花みどりフェア国際シンポジウムポスターセッション 最優秀賞(2015)
・日本造園学会 技術部門研究奨励賞(2015)
(教育関連)
・日本造園学会 ベストペーパー賞 河内勇樹(2011)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 中込千尋(2012)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 冨井貴之(2014)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 東新川寿紗菜(2015)
・日本都市計画学会関西支部研究発表会 奨励賞 石塚昇路(2016)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 山本あゆみ(2018)
・日本造園学会関西支部賞 高橋里佳(2019)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 高橋里佳(2020)
・日本造園学会 ベストペーパー賞 山本あゆみ(2020)
・日本造園学会関西支部賞 岡本佳奈(2021)
・日本造園学会関西支部賞 張峻瑋(2021)
・神戸みどりの夢基金優秀賞 張峻瑋(2022)
・日本造園学会関西支部賞 川尻優(2022)
・日本造園学会関西支部賞 石佳(2022)
・日本造園学会関西支部賞 續佳瑄(2022)
・景観園芸発表会 景観園芸賞 續佳瑄(2023)
・日本造園学会関西支部賞 松本夕芽(2023)
・神戸みどりの夢基金優秀賞 松本夕芽(2024)
(ボランティア活動関連)
・ひょうご県民ボランタリー活動賞(2008)
・村尾育英会活動賞(2008)