竹田 直樹 / TAKEDA Naoki

景観デザイン部門 
ランドスケープデザイン研究室
主任景観園芸専門員
兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科准教授


経歴

1961年 姫路市生まれ東京育ち
1984年 千葉大学園芸学部造園学科卒業
1991年 同大学院(博士課程)単位取得退学
1992年 野外彫刻に関する論文で博士(学術)
(株)都市緑地研究所取締役東京事務所長を経て1999年より、姫路工業大学(現 兵庫県立大学)自然・環境科学研究所助教授。
兵庫県立淡路景観園芸学校主任景観園芸専門員を兼務。

担当科目

*景観園芸専門課程
・ガイダンス講義(1年,前期,分担)
・総合指導科目(1,2年,前,後期,分担)
・周辺学(1,2年,前,後期,分担)
・環境芸術論(1年,後期,主任)
・景観園芸演習(2年,前期,後期,分担)

*園芸療法課程
・庭園デザイン(分担)

 *著書(主なもの)

・竹田直樹(1993)パブリックアート入門,公人の友社,東京
・竹田直樹(1995)日本のパブリックアート,誠文堂新光社,東京
・竹田直樹(1995)彫刻家・田辺光彰,公人の友社,東京
・竹田直樹(1997)世界城市環境彫塑・日本巻,中国建築工業出版社,北京(中国語)
・竹田直樹(1997)日本の彫刻設置事業,公人の友社,東京
・竹田直樹(1997)やさしい風景学,マルモ出版,東京
・竹田直樹(1997)CD-ROMパブリックアートデータベース2000,マルモ出版,東京
・Yukio NISHIMURA,Naoki TAKEDA(2000)Awareness of the Landscape,”Japan.Towards Totalscape”,Netherland Architecture Institute,NAi Publishers,ROTTERDAM,220-225.(英文)
・竹田直樹(2001)アートを開く,公人の友社,東京
・竹田直樹(2002)【続】やさしい風景学,マルモ出版,東京
・竹田直樹(2002)八木ヨシオの彫刻コミュニケーション,マルモ出版,東京
・竹田直樹(2003)公共芸術2000例,大連理工大学出版社,大連(中国語)
・竹田直樹(2005)空き家リノベーションプロジェクト,景観園芸入門[景観園芸編集委員会編],ビオシティ,pp.128-143 分担執筆
・竹田直樹(2005)アサヒ・アート・フェスティバル2004を巡る旅,まちにアートの風が吹く[アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会編],マルモ出版,pp.19-112 分担執筆

*学術論文(最近のもの)

・竹田直樹,沈悦,斎藤庸平(2000):公的空間における彫刻の作品選定システムについて,ランドスケープ研究63,675-678. 
・沈悦,下村彰男,竹田直樹(2000):中国明清時代の平地作庭における石組手法に関する考察,ランドスケープ研究63,389-392.
・橘俊光,平田富士男,竹田直樹(2000):兵庫県における住民の緑化活動に関する社会講座の実態とその特徴,環境情報科学14,115-120.
・竹田直樹(2001):日本における1950年代の彫刻設置事業,ランドスケープ研究64,461-464.
・八木健太郎,竹田直樹(2001):2つのアートプロジェクトの比較検討による都市空間と美術作品の関係性に関する考察,ランドスケープ研究64,835-838.
・三木健史,林まゆみ,森田年則,竹田直樹(2001)植木生産地を含む農住混在型の都市空間における人と緑の関係性に関する考察,環境情報科学論文集15.Pp61?66.
・Naoki TAKEDA,Kentaro YAGI(2001)Management of Aesthetic Intentions in Urban Design-Artworks in Urban Public Space-,Journal of the Korean Institute of Landscape Architecture International Edition,1.pp.167-178 
・竹田直樹(2001)宇部市における彫刻設置事業の開始,ランドスケープ研究65(3).259-267.
・八木健太郎,竹田直樹(2002)彫刻シンポジウムにおけるコラボレーションによる公共空間デザインに関する考察,ランドスケープ研究65(5).869-874. 
・八木健太郎,竹田直樹,重村力(2002)建築家とアーティストのコラボレーションによる公共空間のデザイン,日本建築学会学術講演梗概集F1.835-836.
・竹田直樹,藤島俊会(2002)さいたま新都心アートプロジェクト,日本造園学会造園作品選集6.66-67.
・竹田直樹,田川郁代,八木健太郎(2002)神戸ハーバーランドにおける都市の魅力の演出に関わる造形物について,環境芸術学会論文集(2).17-24.
・山本聡,竹田直樹,沈悦(2002)松枯れに対する住民意識について,淡路景観園芸学校平成14年度共同研究報告書.39-46.
・八木健太郎,竹田直樹(2002)ニュージャンルパブリックアートのタイポロジー,環境芸術学会論文集(2).25-28.
・竹田直樹,八木健太郎(2003)彫刻設置事業と彫刻シンポジウムの融合の問題点に関する考察,ランドスケープ研究66(5).465-468.
・竹田直樹,八木健太郎(2003)彫刻シンポジウムにおけるランドスケープデザインを試みた共同制作について,環境芸術学会論文集(3).1-8.
・Yamamoto,Satoshi・Shin,Yue・Takeda,Naoki(2004)Study on Evaluation of Coppice Landscape Depend on Healthiness of Plants,Jounal of Korean Institute of Landscape Architecyure International Edition Numbe,pp192-198.
・竹田直樹,八木健太郎(2004)野外彫刻展型の彫刻設置事業の変遷,環境芸術4,pp.1-8.
・八木健太郎,竹田直樹,重村力(2004)アート作品としての自然景観の再生に関する考察,建築学会総合論文誌,pp74-79.
・竹田直樹,八木健太郎(2005)彫刻シンポジウム型彫刻設置事業の発生と変遷,景観園芸研究(6),pp.1-11 
・八木健太郎,竹田直樹(2006)1980年代のアメリカにおけるパブリックアートの変化,環境芸術学会論文集5・6,pp.9-15
・竹田直樹,八木健太郎(2007)オーダーメイド型の彫刻設置事業の発生,環境芸術学会論文集7,pp.1-8
・竹田直樹,八木健太郎(2008)既成作品購入設置型の彫刻設置事業の発生,環境芸術学会論文集8,pp.1-8
・八木健太郎,竹田直樹(2010)日本におけるパブリックアートの変化,環境芸術学会論文集9

*展覧会(主なもの)

2010「琵琶湖ビエンナーレ」滋賀
2010「HIROSHIMAアートプロジェクト」広島
2009「越後妻有アートトリエンナーレ2009」新潟
2008「神殿都市計画」ギャラリー虹、京都
2007「琵琶湖ビエンナーレ」滋賀
2007「旧中工場アートプロジェクト」旧日本銀行、広島
2007「Findings in Awaji Island」サーカス・サーカス、兵庫
2007「水の玉」さくら丸(発明工房)、兵庫
2007「SHOWCASE」ZAIM別館、神奈川
2006「京都伝統工芸・いま」朝日新聞大阪本社アサコムホール、大阪
2006「第2回ワーナキーズオークションハウス」前島アートセンター、沖縄
2006「神戸造形宣言・展」北野工房のまち、兵庫
2006「うまんちゅう」現代美術製作所、東京
2006「テナンツ」グラフ・メディアジーエム、大阪
2006「向島路地園芸プロジェクト」現代美術製作所、東京
2005「WANAKIO」前島アートセンター、沖縄
2005「空き家リノベーションプロジェクト」ムクノキ屋敷など、兵庫
2005「神戸造形宣言・展」北野工房のまち、兵庫

*ランドスケープ作品(最近のもの)

・竹田直樹,藤島俊会(1996~1999)「さいたま新都心アートプロジェクト」のディレクション.
・竹田直樹(2001)稲美町稲美野荘園地区浄水場跡地公園の設計,住民とのコラボレーションワーク
・竹田直樹,八木健太郎(2003)稲美中央公園ポケットパーク
・上田博文+竹田直樹(2005)空き家リノベーションプロジェクト「日の出亭-苔の庭」,淡路市塩田
・上田博文+竹田直樹(2005)空き家リノベーションプロジェクト「みよし荘-キャンディーポップの庭」,淡路市大石
・上田博文+竹田直樹(2005)空き家リノベーションプロジェクト「発明工房-機械の庭」,淡路市生穂
・上田博文+竹田直樹(2005)空き家リノベーションプロジェクト「ムクノキ屋敷-蔵の庭」,洲本市納
・上田博文+竹田直樹(2005)神々との恋人たちのために-ガシュマル・エアフォース,那覇市前島
上記の作品は、 下記の雑誌等において紹介された。
・京阪神エルマガジン(365),2005年8月,pp.152
・アサヒビールメセナ(17),2005年6月,pp.4
・関西ウォーカー(14),2005年7月,pp.160
・スパ,2005年7月19日,pp.113
・アエラ,2005年9月5日,pp.100
・ブルータス,2006年2月1日,pp.78-79
・サヴィ,2005年8月,pp.20-21
など、ほか多数。

社会支援活動-まちづくりアドバイザー活動

・神崎郡福崎町西大貫地区
・神崎郡福崎町新町地区
・加古郡稲美町稲美野荘園地区
・加古郡稲美町六分一山地区
・多可郡中町中村町地区
・伊丹市金岡北部地区
・伊丹市金岡南部地区

国際交流活動

・2001年11月、オーストラリア政府外務省の招聘を受け、シドニー市の環境芸術の視察を行い、日本国内の美術雑誌においてその状況を報告した。
・2002年1月、インド政府農業省中央稲研究所(CRRI)の招聘を受け、同機関における野生稲の自生地保全にかかわるアートプロジェクトを視察した。

所属学会

・日本造園学会(1988~)
・日本建築学会(2000~)
・環境芸術学会(2002~)

  • 未来を見つけたい人ここにしかない学び
  • オープンキャンパス2017
  • 入試ガイド
  • 東日本大震災等からの復興支援方針・活動の記録
  • 専門職大学院課程 緑環境景観マネジメント研究科 パンフレット
PAGE TOP