年: 2025年
-
2025.04.28【緑環境景観マネジメント研究科】現地開催とオンライン開催 2つのオープンキャンパス!詳しくはこちら!
-
2025.04.25園芸療法課程令和8年度生の募集について
-
2025.04.08【入試情報】 緑環境景観マネジメント研究科(専門職)2026年度生 募集スケジュールおよび前期募集要項をアップしています
-
2025.04.08まちづくりガーデナー テーマコース「淡路島の里の植物相調査」受講生募集中!
-
2025.04.08まちづくりガーデナー テーマコース 令和7年度 受講生を募集します!
-
2025.03.31ALPHA Garden 4月の見どころをアップしています
-
2025.03.26【入試情報】 緑環境景観マネジメント研究科(専門職)2026年度生 募集日程を公開しています
-
2025.03.07淡路花博25周年記念花みどりフェアにて淡路景観園芸学校教員による3つのイベントを開催します! ~終了しました
-
2025.02.27【事務嘱託員募集】令和7年度 障がいのある人を対象として兵庫県公立大学法人兵庫県立大学大学院 淡路緑景観キャンパス事務嘱託員を募集します
-
2025.01.24【公開講座のお知らせ】2月28日(金)18:30~20:00 ランドスケープの新潮流セミナー「都市近郊農村の可能性を探る」*現地会場+オンライン【造園CPD認定プログラム】~終了しました
-
2025.01.10【公開講座のお知らせ】3月15日(土)10:00~12:00 ランドスケープの新潮流セミナー「One Healthと園芸療法 ー植物との関わりによる健康づくりの今後」*現地会場+オンライン【造園CPD認定プログラム】~終了しました
-
2024.12.25【公開研修会のお知らせ】2025年2月8日(土)13:00〜15:30「持続可能な社会のための緑と健康」*現地会場+オンライン【造園CPD認定プログラム】~終了しました
-
2024.11.13景観園芸専門講座「都市公園マネジメント」開催のご案内 12/16(月) ~定員に達したため募集を終了しました
-
2024.09.09兵庫県立淡路景観園芸学校監修『身近な自然と植物にふれて あなた自身の癒しのために 暮らしの中のセルフ・ヒーリング』開催のお知らせ ~終了しました
-
2024.08.26【公開講座のお知らせ】9月30日(月)19:00~20:30 ランドスケープの新潮流セミナー「自然環境も人も健全にー ガーデニングと先住民の土地とのつながりを活かしたエコヘルスの研究」*現地会場+オンライン【造園CPD認定プログラム】~終了しました
-
2024.05.07淡路景観園芸学校 / 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科と国土交通省 国営明石海峡公園事務所は包括連携協定を締結します
-
2024.02.02【公開講座のお知らせ】3月7日(木)13:30~15:30 ランドスケープの新潮流セミナー「シンガポールとベルリンに学ぶ、緑とともにあるまちの姿」*ZOOMを用いたオンラインセミナー【造園CPD認定プログラム】~終了しました
-
2023.11.27【公開講座のお知らせ】12月13日(水)18:30~20:30 ランドスケープの新潮流セミナー「地域資源を生かす」*ZOOMを用いたオンラインセミナー ~終了しました
-
2022.10.27【SDGs達成に向けた取組み】“兵庫県庁SDGsグリーンガーデンプロジェクト”に協力しています
-
2022.10.25【SDGs達成に向けた取組み】産学連携による園芸療法定着促進事業を開始します
-
2022.10.24淡路景観園芸学校 SDGs達成に向けた取組みを紹介します
-
2022.03.07藤原道郎教授が編集委員・執筆者のひとりとなっている「景観生態学」が 3月10日に一般販売となります
-
2021.08.17KOBE Urban Farmingで本校教員が連載開始(新保講師)
-
2021.08.04アオノリュウゼツランの花が咲きました
-
2021.04.28淡路花博20周年記念 花みどりフェアに出展中の「SDGsガーデン」をYouTube動画で公開しています
-
2021.02.22キャンパス紹介動画「フィールド全てを学び尽くせ」 ショートムービーを公開しています
-
2020.10.27嶽山研究室のプロジェクトページができました「Fieldwork Note 南あわじ市」兵庫県南あわじ市でのフィールドワークを紹介しています
-
2019.02.04【2/19(火)】平成30年度 景観園芸演習発表会 開催のお知らせ ー終了しましたー