3.ノグルミ

 

学 名:Platycarya strobilacea
科 名:クルミ科
原産地:本州(神奈川県以西)、四国、九州、朝鮮、中国、台湾

植栽場所:図書館裏の道沿い、職員用駐車場を出てすぐの道沿い

寒くなり、落葉樹は葉を落として冬の姿になっていますね。

ノグルミもすっかり葉を落とし、枝先に果穂だけが残った姿を見ることができます。

今回は、その果穂を中心に紹介していきます。

 

落ちている果穂を見つけたので拾ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とげとげしているように見えますが

触ってみると意外と柔らかく、独特の弾力があります。

逆さにして振ってみると、とげの間から平べったいタネのようなものが出てきました。

これは、堅果と言い、どんぐりと同じようなものです。

 

まだ枝についている果穂を一つだけ拝借して、落ちていたものと見比べてみました。

 

 

左が落ちていたもので、右が枝についていたものです。

左はおそらく昨年の果穂です。とげとげしていますね!

右の方の果穂をよく見てみると、トゲの隙間に堅果が詰まって

いました。

フォルムも手触りも、左の方が私は好みです(^^)

 

 

堅果は熟すと、果穂のトゲの間から一つずつ落ちていき、果穂は残ります。

 

 

これは、ノグルミの6月の姿です。

黄色の穂のようなものが花です。

この写真をよく見ると、黒っぽい果穂がついていることが分かると思います。

このように、ノグルミは昨年の実と当年の花を同時に見ることができます。

 

来年の6月にノグルミを見かけた方は、是非その姿も観察してみてください。

 

 

 

「文化の中のノグルミ」

 

去年、木の実に関する研究をしていた先輩から聞いたのですが、淡路島のある地域ではノグルミの果実のことを「サルノクシ」と呼ぶそうです。

さらに調べてみると、「キツネノカミスキ」と呼ぶ地方もあるみたいです。

聞いたところによると、ノグルミの果穂で髪をとぐとさらさらになるとか・・・

実際に自分の髪をといでみました!

といだ部分がちょっとサラサラになっているような気がしました。ですが、果穂が小さいので髪全体をとぐのは骨が折れそうです。(笑)

本当になるかどうか、みなさんも試してみて下さいね。

 

 

 


<参考①:樹に咲く花 離弁花① 山と渓谷社>  

<参考②:日本の樹木 山と渓谷社>

<参考③: 日本の樹木 小学館>

PAGE TOP