平成31年4月スタートの研修生公募開始 (締め切り:平成30年10月31日(水))
兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」、兵庫県立淡路景観園芸学校等からなるTRIADプログラム(日米英景観園芸交換研修プログラム)運営委員会(事務局:兵庫県立淡路夢舞台温室、以下「本委員会」と称す。)は、平成26年4月から、アメリカ合衆国のロングウッドガーデンおよびイギリスのヒドコートマナーガーデンと三カ国の庭園・園芸技術の研修交流を行うTRIADプログラムを開始しました。
これは、世界の造園・園芸界をリードする三つの庭園・公園エリアが、それぞれが持つ技術力と教育資源を互いに持ち寄り、連携・交流してこれからの各国の造園・園芸界を担う人材を実践的に育成していこうとする挑戦的プログラムです。
ロングウッドガーデンではガーデンデザイン・ディスプレー・栽培管理に加えサービス・情報管理、経営等の運営管理ノウハウが、英国では今年度からヒドコートマナーガーデンに加え3つのタイプの異なるガーデンで管理技術またナショナル・トラストの管理運営マネージメント、日本では日本庭園・盆栽・華道等そして奇跡の星の植物館での伝統をモダンに継承するガーデンデザイン・ディスプレー、新緑化技術、淡路景観園芸学校では自然生態の保全技術等、本プログラムは、広い分野の知識・技術を習得することができ、また、現在、日本の公園・植物園が直面している課題解決への大きなヒントを得ることができます。
このようなことから、このプログラムはこれからの日本の造園・園芸界をリードし、世界に日本の造園・園芸を発信する人材育成において、現在の日本における最も実践的かつ効果的なプログラムであると確信しています。
この制度による平成31年度の交換研修生を添付により募集しますので、研修参加を希望される方は必要応募書類を提出することにより応募してください。
TRIADプログラム運営委員会
委 員 長 辻 本 智 子
<連絡・お問い合わせ> TRIADプログラム事務局
〒656-2306 淡路市夢舞台4
奇跡の星の植物館内 担当:村瀬雅史
TEL 0799-74-1200 Fax 0799-74-1201
1.募集定員 2名
2.研修期間 平成31年4月~平成32年4月末まで(約13ヶ月)
3.研修プログラムの内容
研修プログラムの詳しい内容については、こちら をご覧ください。
4.応募条件
①造園・園芸に関する実践的専門教育を受けた者、あるいは造園・園芸に関する豊富な実務経験を有する者で、このプログラムによる成果をわが国の造園・園芸界に活かしていくこと、わが国の造園・園芸の成果を世界に発信していくことに具体的なビジョンと強い熱意のある者
②アメリカ、イギリスにおいて園芸に関する実践的教育を受けるにあたり必要な園芸に関する知識・技術、コミュニケーション能力(語学力を含む)を有する者
③平成30年9月1日時点で、50歳未満の日本国籍を持つ者、あるいは景観園芸に関する日本の高等教育機関で専門の教育を受けた者
5.応募方法
以下の応募書類を、2018年10月末日までにまでに8.に記載する提出先に提出することにより行う。
(郵送の場合は必着)
・交換研修プログラム参加申込書(本ページ下段にてダウンロード)
・英語で記載され、卒業年月日の記載がある成績証明書(いずれも最終学校のもの。コピーは不可)
・写真1枚(最近3ヵ月以内に撮影したものを応募書類の所定欄に貼付)
・健康診断書(本ページ下段にてダウンロード)
・身元保証書(本ページ下段にてダウンロード)
・英語の能力を証明する書類
6.研修生の決定
派遣される研修生は以下の手順で決定する。
①応募書類審査(本委員会が日本の研修生の書類審査後、面接候補者を選定)
②面接審査(本委員会が行う。①の通過者に11月中旬頃、実施日を連絡し、面接審査をインターネット上のアプリケーション、「SKYPE」を通して行う。この面接で、候補者を3~4名に絞り、3か国面接を受ける日本からの推薦候補者とする。 この面接審査の結果は11月中に面接者に連絡する。)
③英語による電話インタビュー(インターネット会議システムを利用して、本プログラムを運営する日米英の関係者合同で行う。②の通過者に12月初旬頃、実施日を連絡する)
7.応募締め切り 平成30年10月31日(必着)
8.応募書類提出先・問い合わせ先
〒 656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4番地 奇跡の星の植物館 内
日米英景観園芸交換研修プログラム運営委員会事務局
TEL:0799-74-1200 FAX:0799-74-1201
Mail triadoffice.japan◎gmail.com
(メール送信の際は、◎を@に変え、タイトルに「TRIAD関係」と付記してください)
募集チラシ、応募書類等のダウンロード