春暖の候
心地よい春風が吹く陽気となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか、
花と緑のまちづくり研究室ティーチングアシスタントの辻です。
別れと出逢いの季節
3月16日(金)に多目的ホールにて、景観園芸学校修了式が開催されました。
景観園芸マネジメント研究科、園芸療法課程、
まちづくりガーデナー本科19期生、
まちづくりガーデナーマスター2期生の方々。
それぞれ各方面でみなさまご活躍されることでしょう。
ALPHAガーデンの桜の花のトップを彩る
カワヅザクラは盛りを過ぎ葉が展開してきましたが、
急に春めいて、ソメイヨシノもほころび始めました。

マグノリアガーデンのモクレンの仲間もようやくほころび始めました。


カナダガーデンでは、ハナノキが咲いてると教えていただき 見に行ってきました。
秋の紅葉シーズンに、木全体が赤く染まるハナノキ。
紅葉の鮮やかさが印象に残っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
でも、ハナノキの花を見るのは珍しいですね。花はとても小さいです。
ハナノキ(花の木)
学名 Acer pycnanthum
ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属の落葉高木。
ハナカエデ(花楓)とも呼ばれています。
ハナノキは漢字で「花の木」と表しますが、
これは赤く咲いた花が、樹全体を赤く見せることに由来します。
この一年、ALPHAガーデンで季節ごとに移り替わっていく、
草花や樹木や生物を探しながら、新しい発見と感動がありました
これからますます華やかになっていく、ALPHAガーデンへお越し下さい。
春光の中、みなさまのご発展を心よりお祈り申し上げます。
平成29年3月27日(火)











