市道沿い の パンパスグラス                   

                                                                                                                                                          

 9 月

 

度重なる台風~今年の長月は長雨続きでしたね。

    こんにちは!

花と緑のまちづくり研究室の柳川です。

 皆さまはいかがお過ごしでしょう。

時折吹く涼風・虫の音 秋は着実にやって来ていました。

今日はそんなアルファガーデンの様子をご紹介します。

 

 


【花の庭】

 

 花が少なくなるこの時期のアルファガーデン

  足元にはヒガンバナ科の花が、あちこちで見られます。

 

  駐車場界隈の彼岸花の群生

 

 

 

(左)クリーム色の彼岸花:ヒガンバナ科(リコリス属)日本・中国原産 

(右)タマスダレ:ヒガンバナ科(ゼフィランサス属)南米原産 

    黄色い品種も見られますね。

 

 

 

 

(下)ダイヤモンドリリー:ヒガンバナ科(ネリネ属)

   南アフリカ原産・乾燥を好む球根植物

花の姿形・花後に葉が出てくる生育サイクルも同じ

 

 

こちらは、毒がないので・子ども達と安心して触れることができます!!

 


 

 

 

【沿道沿い】

 

ハマゴウ:シソ科(耐寒性落葉低木)

   (右)花後の実が可愛い・香りのよい実は乾燥させ、枕に入れていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B1事務棟出たらすぐ左手にある・ハマゴウの別品種

 

 ミツバハマゴウ(プルプレア):シソ科

 葉裏が紫色で全体的にエレガントな雰囲気漂う      

 

 

 

 

 


 沿道 の 今シーズンの花は~

20㎝・30㎝高ひまわりの花が一斉に合唱し始めたようにお出迎え

 

 

 

花街道まちづくり事業~ 

   ペレニアルガーデングループが参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルステックガーデン(自然風花壇)

    田淵先生 監修のもと

  ペレニアルガーデンクラブによる管理がスタート

 

 

      どんな風に変わっていくのか成長が楽しみです。

 

 

 

左)花壇の中に足場も確保して・・・

右)しっかり猪対策

 

 


 

 

【メタセコイア緑地】

 

 見上げると黄色に色づき始めたメタセコイヤ

 

 

足元には・多品種の草花が広がる花壇のはずが・・・

   無残な 猪害後

(球根やミミズを求めて)荒らされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上を向いた・シュウメイギク: キンポウゲ科の1輪が

 健気に咲いていました。

 

 

 

 

トウテイラン:ゴマノハクサ科(宿根草)日本原産

 ビロード状の銀葉が魅力的です。

少し花が寂しくなる晩夏~秋に咲く・お庭に取り入れたい花の一つです。

 

 

9月初旬・開き始めたパンパスグラスの穂・清らかな萌黄色の立ち姿は

   こちら迄ピュアな気分にさせてもらいました。

 

 

 

過ごしやすい季節を迎えました。

コロナ蔓延にも気をつけながら・少しずつ行動開始です。

アルファガーデンへも是非お越しください。

 

       令和4年9月26日(記)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP