1 月 

         ‟ 寒中 お見舞い申し上げます。”                                                                                                                                                                           

皆様 お元気に新しい年をお迎えの事と存じます。

花と緑のまちづくり研究室の柳川です。

 今日から2月3日迄を暦の上では「大寒」

1年のうちで一番寒い頃といわれています。

空気は澄みわたり、寒さが和らいだキャンパスを散策してきました。

 

 

 【側道沿い】

 

   寒空に開花する花木

 

一番 早く咲く春を告げる花木として

名前の由来も「先ず咲く」からきている。

シナマンサク:マンサク科 中国原産


【四季の庭】

   

 ソシンロウバイ:ロウバイ科

江戸時代・中国から渡来し、花が蝋細工のような質感をもつ。

寒風の中で、香りを放つ

咲き初めの黄色い蠟梅に 心が引き寄せられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポツン・ポツンと開花を続け、

遥か先にある春を手繰り寄せているかのようである。

 

 

馬酔木:ツツジ科

馬酔木は春・白い花が開花する(右写真)

蕾の頃はこんな紅色をしていた(左写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドウダンツツジ:ツツジ科

 

 寒さ只中の冬木群のなかにあって、

 真っ先に 赤い芽を吹く小さなその生命力に 思わずシャッターをきっていた。

 


 

 

研究生たちによる竹風鈴 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時折 カラカラ♪ と 乾いた音

風と野鳥の音が応答するアルファガーデンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロックガーデン】

 

 

アキバキミガヨラン(厚葉君が代蘭):キジカクシ科ユッカ属 

                   北アメリカ原産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンテナンスフリーの庭園樹として よく見かける

中央の雌しべと 6本の雄しべがあり、ユッカ蛾が媒介して受粉するしくみ

 

 

 

冬枯れのアルファガーデンに

    ダイナミックな生命力を見せてくれるのは

 

 

 

 

青の龍舌蘭(リュウゼツラン):北米・メキシコ原産

 生涯に1度しか咲かない花(センチェリーフラワーとも)を 昨年9月開花

今も 倒れず~巨大なアスパラガス!?は、すくっと立っていました。

 

  

 

 

 

 

その株元(右写真)

しっかり子株を携えています。

世代交代が自然界でも静かに進む。

 

 

 

 

 

メキシコでは、その葉の絞り汁を醸造して、テキーラとして世界中で愛飲されている。

この巨大な多肉植物・この寒風の中あっても この地でしっかり息づいていました。

 

 


 

 

~ほんのり色ずく夕景に紀淡海峡・友ヶ島を望む。

今年こそ 平和で穏やかな日常の日々に戻りますように

 

寒気 厳しきおりですが、どうぞお身体ご自愛くださいませ。

 

  令和5年1月20日(記)

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP