サルビア・レウカンサ (アメジストセージ):シソ科

 

 10 月

 

花と緑のまちづくり研究室の柳川です。

    こんにちは!

朝夕の冷え込みが増し・このところの寒暖差に

 皆様は体調を崩されていませんか⁈

日中のキャンパスは、散策するには絶好の時期を迎えています。

今日はそんなアルファガーデンの様子をご紹介します。

 

 


【四季の庭】

 

 ヤマモミジの紅葉が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 右:コムラサキ:シソ科 落葉低木

 日本各地(北海道は除く)に山野草として分布

樹形が、風情がある円錐型に枝が垂れさがり、

葉と紫色の実のコントラストが素敵ですよね。

 さりげなく・和 を醸しています。

 

 

 

 

 下: 白花杜鵑草(白バナホトトギス) が水辺にひっそりと咲いていました。

  日本固有種のユリ科・ホトトギス属の多年草。半日陰に自生する。

 

 

花の斑点が、

野鳥のホトトギスの

胸にある斑点のように

見えることに由来

 

 

 

 

 

8月・斑入りの杜鵑草がメタセコイア緑地に

 咲いていましたね。


 

【沿道沿い】

 

    ハマビワ:クスノキ科

葉がビワの葉とそっくりなことが由来

雌雄異株でビワの花ほど大きくならず

葉の付け根に咲くこともあってあまり目立たない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  右:ツバキの実

真っ赤に実が膨らみこんな風に開いて落下する。

この種を絞って精製したものが ツバキ油

 

 

下:ツバキの実を集めて

愉しいクラフト表現ですね。

 (多目的ホール・AGNカウンター展示)

 

 


 

 

秋はグラス類が主人公 ・ 乾燥に強くて、かっこいいオーナメンタルグラスたち

 

 

 

  手前:ペニセツム:イネ科 南米・アフリカ原産

    パープルファウンテングラス:イネ科

    和名・チカラシバ

    バーガンディ色の銅葉やベージュ色の穂

 

グリーングラデーションの中で、

      全体を引き締めてくれている。 

 

 

 左手向こう:コロカシア・ブラックマジック:サトイモ科サトイモ属

       里芋の葉のような・・・黒味がかった銅葉が美しい

 右手向こう:ミュウーレンベルギア・カビランス:イネ科

      赤紫の穂が開き、辺りを秋の風情に染める

 

  美しいオーナメンタルグラス~

        自庭にも取り入れてみたいものですね

 

 


 マスターコース・ミニガーデン展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サークルデザインの中に、

スツールの人もデザインに取り込む提案

  新しいですよね!!

 

 


【花の庭】

 

アルファガーデンの紅葉トップバッターは

   ソメイヨシノの紅葉~落葉

枝先には、硬い冬芽(鱗芽)を付けていました。

 

 

 

ガゼボ 西側入口あたりに・

右:キャラボクの実・イチイ科

小さな赤い実が沢山・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【沈床花壇】

 

  オージープランツのハーブが点在する沈床花壇

 

左:ウエストリンギア・ホワイト:シソ科

別名・オーストラリアンローズマリー

開花期間が長く・次々と花をつける低木。

シルバーの葉や、斑入りの葉があり、

  その清涼感が魅力的。

 

 

 右:フェージョア:フトモモ科 ブラジル原産

  10月 緑のユニークな果実をつける。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

アルファガーデンの風景は日に日に変わっています。

  もうすぐ紅葉の美しい季節到来

ALPHA祭2022年が11月5日(土)

 (今年は規模縮小して)開催します。

季節の変わり目です・くれぐれも体調には十分お気をつけてお過ごし下さい。

 

       令和4年10月21日(記)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP