7月は「花とまちづくりのリーダーを目指して」をテーマに、先輩の活動事例を見学しました。また挿し木の実習の様子についても紹介します。
Aコースは7月1日~3日、Bコースは7月8日から10日の3日間、県内の先輩方の活動事例を見学したり、挿し木について学び、実習しました。
先進地見学は、今年度は淡路島内で活動されている7か所を巡るややハードスケジュールでしたが、両コースとも予定通りに進み、先輩方の熱心な活動によるガーデニングを見学することができました。
まずはすぐ近くの県立淡路島公園からスタートしました。淡路島公園をたのしもう会の方たちに案内していただきました。
淡島公園を楽しもう会の活動について説明を受け、ウッドデッキではオカリナの演奏もしていただきました。
次にメインストリートのボーダー花壇としてサンセット一宮花壇を見学しました。
サンセット一宮花壇を案内してくださった高田さんの個人庭園「アトリエ高田」を見せていただきました。
休耕田を利用したコミュニティーガーデン「草香田園ふれあい花壇」に行きました。草香村おこし実行員会の西谷氏から説明を受け、帰りには玉ねぎのお土産もいただきました。
午後から南あわじ市に入り、竹を用いたツリーハウスなどで子供たちに遊び場を提供されてる武田夫妻の里山基地を見学しました。高木の間をつないだ竹の回廊はスリルがあり、楽しかったです。
南淡路市の福良まで足を延ばし、商店街にハンギングバスケットなどのしつらいをした地域ステーション楽市楽座を、楓さんに案内していただきました。
最後に福良の松本さんが造られたオープンガーデン「風の庭」を見学しました。個人の庭としてはかなり広い敷地内で、しっかりと維持管理されていることに感心しました。
さてコース3日目は挿し木の実習を行いました。挿し木についての説明を受けたのち、班ごとにフィールド内に出て、いろんな樹木や宿根草の穂木を集めて回り、東作業舎に戻って挿し穂を作って挿し木を行いました。
鋭い刃物で斜めに切り戻しをしながら挿し穂をつくり、樹木は鹿沼土の育苗トレイに、宿根草はメトロミックスのプラグトレイに挿しました。これらを西温室のミスト灌水で管理し、9月の鉢上げ時に発根の状況を調査します。無事発根しているといいですが・・。