令和5年度前期の本科コースは、36名の受講生をお迎えしました。
新型コロナウィルス感染症の5類感染症への移行に伴い、6月からは感染症対策による制限も少なくなり講義棟の視聴覚室をメインの教室として使用しています。手指の消毒、換気など基本的な感染対策は続けて行うなど、注意しながら講座を進めています。
<4月>
開講・あなたもまちづくりガーデナー
ガイダンスのあと、開講にあたって、まちづくりガーデナーとしての活動について学びました。
校内見学
校内の各所をまわり、実習場所の花壇や図書館を見学しました。
花と緑の栽培実習1(草花の播種)
花苗づくりの基礎を学びました。
<5月>
緑地づくりのための現地調査と測量
緑地づくりの準備では、現場の整備や測量を行いました。
花と緑の栽培実習2(ポットへの植え付け)
4月に蒔いた種が大きく育ったので、ポットへ植え付けました。
<6月>
花と緑の栽培実習3(庭のデザインと花壇の施工)
デザイン画にもとづいて植え付けを行う実習です。間隔のとり方など工夫がいります。
雨が降ってきそうだったので、休憩を後にして、急ぎ足の作業となりました。
緑地施工実習
緑地の施工は体力勝負。暑い中での作業となりましたが、前日の講義のなかで各班で作成した施工計画書に基づいて整備されました。
<7月>
花と緑の栽培実習4(挿し木・挿し芽の実習)
雨の中の作業となりましたが、班の皆さんで挿し木・挿し芽にしてみたい草木を採集。名前のわからないものは調べて記入しました。
修了生の実践地を見学
今回は東播磨周辺地域の修了生の実践地5か所を見学しました。
<9月>
花と緑の栽培実習5(挿木・挿芽の鉢上げ・分区園での野菜の植え付け)
畝の整地のあと、玉ねぎ、キャベツなどの種まきや植え付けをしました。虫よけのネットの施工も行いました。雨が降りそうな空模様のなか、急ぎ足の作業になりました。
作業室で挿木・挿芽の鉢上げ作業を行いました。
園芸福祉に使える材料集めと小物づくり
植物の種や綿花、毛糸などを使い、すてきな作品ができました。
課題発表会
夏休みの課題発表。皆さんの個性的な活動が光りました。