今回は、淡路景観園芸学校の修了生を中心とした構成されている特定非営利法人のアルファグリーンネットのメンバーと一緒に行きました。いろいろな経験や活動をしましたので、何回かに分けて報告します。(林まゆみ)
まずは、仙台空港から南三陸町に行くまでの道すがらです。三陸海岸沿いにレンターカ―で回っていきました。これまでは、学生たちを連れて行くことが多かったので、目的地に直行することが多かったので、岸辺沿いに行ったのは初めてでした。行く先々で茫然とする風景が広がっていました。
まずは、松島に寄りました。松島の風景は美しく、殆ど被害はないといってもよいくらいです。東松島、奥松島が防波堤の役割を果たしたからです。
伊達正宗の瑞巌寺は殆ど被害がなく、大勢の観光客が訪れていました。
そして、いざ、レンターカーで出発です。
石巻市では、岸壁沿いの産業は壊滅的な状況でしたが、一部は復興していました。
途中、雄勝町(おがつちょう)上雄勝という入り江を回った時には、皆茫然としてしまいました。
無人のまちだったからです。
無人の職員室が痛々しいです。
行く先々の小さな入り江や湾のまちは殆どが壊滅的な被害状況で無人の様子でした。南三陸町に着くまでの数時間、私たちは、衝撃を受けながら車を運転していました。