研究科15期生(2023年度入学)

令和5年度入学生5名の志望動機、学生生活についてインタビューを公開しました。当研究科を志望される方は受験経験者からの情報として役立てていただければ幸いです。

Aさん

一般選抜

京都大学 農学部 森林科学科

入学のきっかけ

元々ランドスケープに興味があり、学部4年のときも造園学系の研究室に所属していました。しかし、学科が森林系だったこともあり、学部時代の授業・研究だけではランドスケープや造園学についての学びが足りないと思い、さらに学びを深めるため本学に入学しました。また、もっとフィールドに出て、人とも自然ともふれあえるような環境を求めていたので、実習も多く様々なフィールドがある本学はうってつけでした。

受験対策

専門科目は、学部で勉強したことの復習と、「造園がわかる本」の勉強を主にしていました。また過去問を見ると、高校生物基礎の細かい知識なども出ているように感じたため、復習をしました。「造園がわかる本」はよくお勧めされていますが、過不足がかなりあるはずなので、過去問を見て必要に応じた勉強を足すとよいと思います。小論文と英語は、過去問を時間に気をつけて解いていました。

学校のお勧めスポット

カフェテリアの屋上から見える景色と分区園が好きです。分区園は、自分の区画で野菜を育てておりほぼ毎日通っているのですが、開けた場所で様々な植物もあるので良い息抜きの場所になっています。

お勧め授業

生活空間デザイン演習です。植物を用いた装飾と個人邸庭園の設計をする授業です。植物を用いた装飾は、毎回なにかしらの創作をする時間が楽しいです。今後取り組む庭園設計は大変そうですが、ずっとしっかりやりたかった内容なのでこちらも楽しみです。

レジデンスでの暮らしの情報

レジデンスの部屋は、一人暮らしするには十分な広さと設備だと思います。
実際に暮らしてから気がついたのは、キャンパスがかなり山の上にあることです笑。一番近くのスーパーまでは、車でそれなりの山道です。今まで車の運転をほとんどしてこなかったのですが、良い練習になりました笑。
やはり車など自分で自由に使える足がある方が便利だとは思いますが、なくてもスクールバスなどを駆使すれば十分生活できると思います。

受験生に何か一言

とても恵まれた良い環境なので、ぜひ一度キャンパスに来てください!

 

 

Bさん

一般選抜

同志社大学 工学部 化学工学科

入学のきっかけ

会社勤務時代にたまたま新聞折込の「県民だよりひょうご」で、本大学院の「一般選抜試験」という項目を見たのがきっかけです。

受験対策

まず過去問3年分から全体の傾向と、問われる項目を把握し、文一総合出版「植物なんでも事典」から植物の体系、基礎的種類、用語等を、メイツ出版「日本庭園のひみつ」から造園に関する基本、時代ごとの庭園形式等を受験直前まで覚えました。
英語は英会話を続けていましたで、英語になじむとともに辞書を早く調べるように心がけていました。
論文対策は特にしていませんが試験問題で「何が問われているのか?」をはずさないことと丁寧にかつ完結な記載を心がけました。

学校のお勧めスポット

周辺も含めキャンパス全体が植物園・実習地であること、全寮制で図書館や自習室も24時間利用でき、勉学にはこの上ない環境であること。

お勧め授業

保全管理基礎演習:植物標本を通し多少時間はかかりますが植物と向き合い学ぶことができます。
生活空間デザイン演習:花や多肉植物等を用いた寄せ植え、花手水などを作ることができ美的センスを磨くことができます。
植物管理技術演習:種の捲き方から畑の耕し方、水やり等植物を育てることを体験しながら基礎から学べます。

レジデンスでの暮らしの情報

静かで夜は良く寝ることができます(以前の生活では近所の騒音でよく眠れないことが多かったので本当にありがたいです。)また洗濯機を気軽に使えることも魅力です。尚、衣服や食器等の生活必需品類は必要最低限にしておいた方が部屋を広く使えます。

受験生に何か一言

人生100年時代、「学ぶこと」にためらいは不要です。チャレンジあるのみ。学ぶ意志があればみんな仲間です。頑張ってください。

 

 

Cさん

総合型選抜

関西学院大学 総合政策学部 都市政策学科(建築士プログラム)

入学のきっかけ

大学では建築を学んでいましたが、学生プロジェクトで高知県の四万十町に通ったり、祖母の庭仕事を手伝う中で、自然や植物、ランドスケープデザインに興味が移っていきました。そこから、森林ボランティアに参加したり、庭の手入れのアルバイトの経験を経て、もっと深く植物やランドスケープデザインについて学びたいと思い、この大学院への進学を決めました。

受験対策

筆記試験対策は過去問を数年分解いた程度で、プレゼンの練習と資料作成に全てをかけていました。
私の大学で、たまたま大学院の先生の授業が開講されたので、聴講して授業後に何度も相談に乗っていただきました。プレゼン対策は、友達の前で何度も発表して時間内に収まるように練習しました。
もう少し筆記対策もしておくべきだったなと思います。

学校のお勧めスポット

四季の庭
川が流れていて、木漏れ日が美しいのでとても落ち着きます。

スタジオ
研究科では、一人一人に半個室のブースが与えられます。自分の部屋のように好きなものを置けるので課題も捗ります。図書館とスタジオは24時間使えるので最高です。

お勧め授業

生活空間デザイン演習
身の回りの小さなデザインから始まり、途中からは個人邸宅の庭のデザインを学びます。毎回違うテーマで何かを制作するので、この授業が毎週の楽しみでした。個人的には、コケリウム制作が面白かったです。

レジデンスでの暮らしの情報

僕の望んでいた全ての条件を満たした最高の場所なので、毎日幸せに暮らしています。最近レジデンスの中庭を耕して枝豆の種を蒔きました。収穫が楽しみです。集会室には卓球台や薪ストーブもあり、息抜きに友達と集まって食事したり遊んだりできます。
キャンパス内に購買がないのが不便ですが、要らない物を買わなくなるというメリットもあります。
徒歩5分で授業に行けます。1限が9時からでも、8時起きでゆっくり準備できます。

受験生に何か一言

少しでも興味があったら、来たほうがいいと思います!

 

 

Dさん

外国人留学生特別選抜

台湾 国立嘉義大学 森林及び自然資源学科

入学のきっかけ

工場緑地で植栽管理の仕事をしていました。土壌環境が悪いことによって、生育不良の木がたくさんいます。木を元気にするために、何とかしたいと思いますが、知識と能力が足りないので、なかなかできませんでした。
台湾にいる樹木医の話を聞いて、日本には樹木医と樹木医補の制度があることを知りました。樹木医補を取得する学校の中に、当校を見つけました。
2022年オープンキャンパスに参加する前に、一度学校を見学しに来ました。その日に不思議な縁で、13期の先輩と出会って、伊弉諾神宮に連れて行ってもらって、植物調査をしました。それから学校を案内してくれました。フィールド内の植物がいきいきと元気に育っているのを見て、受験を決めました。

受験対策

仕事の経験をふりかえってみて、やりたいけどできないことや疑問を持っていることをまとめて、修学計画書を書きあげました。試験にプレゼンがあるので、大学の卒論を読んで、試験の一週間前に、毎日プレゼンの練習をしていました。面接は修学計画書の内容(進学の理由や入学してやりたいこと、仕事上の問題の例)を事前に考えていましたが、具体的な例で説明できませんでした。

学校のお勧めスポット

東温室の周辺です。カラフルなガーデンより、緑色の木に囲まれるほうが好きですので、散策するのに良いところだと思います。ニホンイシガメを見るチャンスがあります。

お勧め授業

保全管理基礎演習、里地里山の保全管理演習がお勧めです。いろいろなところへ行けますので、面白いです。毎回見学場所へ移動している時、先生が途中で見た植生や植生と地質の関係などを説明してくれて、様々なことを勉強することができます。

レジデンスでの暮らしの情報

交通不便で、車も持っていないので、最初の時に日用品を買うことが大変でした。また静かな場所が好きと言っても、さすがに静かすぎてかえって落ち着きませんでした。でも今はもう慣れてきました。人混みの所に行って、早く島に戻りたいなと思うようになりました。部屋は広くて綺麗です。満足しています。

受験生に何か一言

言語の壁でいろいろな大変なことがあって、乗り越えられるかどうかまたわからないですが、慣れないことを挑戦するのがいいことだと思いますので、一緒に頑張りましょう。

 

 

Eさん

推薦選抜

関西国際大学 教育学部教育福祉学科 こども学専攻

入学のきっかけ

学部時代は小学校、特別支援学校の教員免許を取得すべく、学習していました。また、サークル活動としてビオトープやプレーパークの活動に参加する機会が多々ありました。そうした活動の中でこの学校の存在を教えてもらい目指すようになりました。

受験対策

推薦入試であったため学部時代の先生に推薦書を書いてもらい、試験はプレゼンテーションでした。PPを作ることとプレゼンをすることがメインだったため、自分を売り込む気持ちとプレゼンを楽しむ気持ちで挑みました。実際に授業をしてくださる先生方が面接官だったので安心でした。

学校のお勧めスポット

屋上庭園 一般利用もできるカフェテリア「風の詩」の上にある屋上庭園は、景色が良くベンチがあるためゆっくりすることもできます。スタジオで頑張ったあとや、授業の合間にゆっくりリフレッシュできるのが最高です。

お勧め授業

里地里山の保全管理演習 
人がかかわってきた里地里山の現在を学ぶことが出来ます。様々な場所に見学に行くことができ、今まで知らなかった活動をしている方々について知ることが出来ます。

レジデンスでの暮らしの情報

学校見学に来たときはとんでもない田舎に来てしまったと感じましたが、暮らしてみると車のおかげもあり意外と買い物にも困らず、楽しめています。インターネットの契約を考えている方は早めに申込をした方がいいかも。

受験生に何か一言

のどかで楽しく学べるいいところですので、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

 

PAGE TOP