研究科7期生(2015年度入学)
当研究科を志望される方は受験経験者からの情報として役立てていただければ幸いです。
井上 卓也さん
一般入試
大阪府立大学 緑地環境科学科 保全研究室
入学のきっかけ
実際に造園系の仕事はどのようなことが行われるか興味を持ったためです。
受験対策
専門試験は「造園施工必携(かなりおすすめ)」「植物生理学」「生物多様性キーワード辞典」を用いて勉強しました。英語は過去問を1回やり、辞書はリーダーズ英和辞典を用いました。論文は公務員の論文対策テキストを使い、面接は教授に練習をお願いしました。
学生生活について
授業自体は個性的なものが多く、造園系やコンサル系、また植物を扱う仕事、公務員などに興味を持っている方はぜひオープンキャンパスに来ることをお勧めします。他の大学院では取れないような資格もとれますし、実際の現場での仕事を理解できるという強みを持てます。
またレジデンスでの寮生活ですから、暇さえあれば友達と気晴らしに卓球やバスケ、テニスなどができます。文化系の方も音研やお絵かき大会などをしていますので楽しめます。あとイベント係なるものがあり、その方が楽しいイベントを考えてくれます。
学校のお勧めスポット
・西作業室付近に存在する駐車場(バスケットゴールがあるため)
・レジデンスの玄関(卓球台が置いてあるため)
お勧め授業
樹木植栽管理論
受験生に何か一言
他大学院に行くことは勇気が必要ですが、あなた自身の強みになります。
迷ったらGOだ!!!
小坂 浩友さん
一般入試
北里大学 獣医学部 生物環境科学科
入学のきっかけ
大学の研究室の教授からの紹介です。
受験対策
「造園がわかる本」を中心に大学で学んだことを復習して過去問に取り組みました。英語は過去問と大学の教授から過去問に似た英語の論文をもらって勉強しました。あと普段から辞書を使う癖を付けておくことをオススメします。
面接は大学の教授にお願いして2~3回練習しました。きちんと志望理由、自分の大学での研究テーマ、大学院でどんなことを学びたいか、などが説明できるといいと思います。
学生生活について
学生も教員も癖が強く個性的な人が多いので退屈はしません。勉強面はもちろん学生内でのイベントも多いので充実した毎日が送れるのではないでしょうか。良くも悪くもかなり特殊な環境だと思うので学内の雰囲気が知りたい人は一度見学に来てみて下さい。
学校のお勧めスポット
スタジオ:みんなで話していると、いつの間にかとんでもない時間になっています。
お勧め授業
フィールド植物観察演習:植物の知識がとてもつきます。
受験生に何か一言
悔いの残らない選択を出来るようにして下さい。
末永 頌さん
一般入試
武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻
入学のきっかけ
演習科目が多く、知識はもちろんのこと実践的な技術も身につくと考えたためです。まわりに自然以外何も無い環境にも魅力を感じました。
受験対策
「造園がわかる本」を中心に勉強しました。英語、小論文に関しては過去問を解いて雰囲気と難易度を掴んでおけば問題ないと思います。面接は特に練習しませんでした。
学生生活について
教員、学生ともに多様性に富んでおり、良い意味で癖が強いため1日1日がとても濃いです。
学校のお勧めスポット
環境修復ゾーン:様々な植物と昆虫が見られ、鳥の声もよく聞こえます。春になると桜吹雪が見られます。
お勧め授業
造園施工演習:ガーデンショーの出展やキャンパス内の補修を行います。丸1日を費やすことも多くハードな講義ですが、実践的な施工の経験が出来、まさに本学校ならではの講義だと思います。
受験生に何か一言
まず一度見学に来るのをオススメします。進路に悩んでいる人は特に。淡路まで来るのはなかなか大変だと思いますが、それだけの価値があると思います。
高橋 啓太さん
一般入試
日本大学 生物資源科学部 植物資源科学科 造園緑地学研究室
入学のきっかけ
同じ研究室の先輩に誘われたことがきっかけです。オープンキャンパスの時、このキャンパスを訪れて周りの環境に気に入ったので、入学したいと思いました。
受験対策
「造園がわかる本」を中心に勉強しました。またオープンキャンパスに参加した時にもらえた過去問も解いて、出題形式の傾向を掴みました。
学生生活について
良い意味で個性的な先生や学生が多いです。面白い環境だと思います。
学校のお勧めスポット
分区園:とても開放感がある場所です。授業で野菜を育てたり出来ます。
お勧め授業
フィールド植物観察演習:キャンパス内を歩きながら、色々な樹木や木本植物を見て覚えることができます。朝の授業ですが、楽しいと思います
受験生に何か一言
「島」なので何か大変なことは多いと思いますが、ぜび一度キャンパスの見学に来てください。
中村 和寛さん
AO入試
東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科
入学のきっかけ
オープンキャンパスで初めて本校を訪れた際に、全寮制でしかもキャンパス内に寮があるという、キャンパス環境に惹かれました。また、民間や行政などで経験を積まれた実務家教員の方も多いのが、他の大学院にない魅力に感じたので志望しました。
受験対策
『造園がわかる本』で勉強しました。他には入試の過去問、大学の演習内容をプレゼンテーションする準備をしました。
学生生活について
ALPHAの生活ではとても濃い日々を過ごしています。ぼーっとしているとすぐに時間、日が過ぎてしまうので、勉強するのも、遊ぶのも、一日一日を大切にして2年間を過ごせるように心がけています。
学校のお勧めスポット
花の庭:四季を通して色々な花が見ることができるので、とても癒されます!!
お勧め授業
樹木植栽管理演習:造園技能士の練習や夏期剪定で木に登ったりします! 夏場は汗をかきながれで大変ですが、実際に自分でやることで、知識・技術がしっかり身につきますよ!
受験生に何か一言
何を将来やりたいのかわからなかったり、進路で悩んだ人はALPHAの門をたたいてみましょう! そこには優しく、頼りになる先生や先輩、恵まれたキャンパス環境が待っています! 一緒にALPHAライフを楽しみましょう!
山口 誉貴さん
一般入試
宮崎大学 農学部→鹿児島大学 農学研究科中退
入学のきっかけ
動物の勉強だけではなく植物の勉強もしたいと思ったからです。あと家が近いことも大きいです。
受験対策
環境保全関係の勉強は元々していたので行っていません。造園など未知の分野に関して対策を行いました。余裕がない場合は分野の取捨選択を行った方がよいと思います。
学生生活について
森がすごく近いので植物を含めて近くに昆虫や動物がたくさんいます。なので将来的にいきものを調べる仕事をしたい場合に動植物の分布域、分布時期、どのような場所を好むのかを自分自身で模索することができます。勉強をほとんどしなくても勝手に知識がたまっていくのでとてもいいと思います。そしてわからない時も先生方が気軽に教えてくれるのでとてもいい環境だと思います。
学校のお勧めスポット
木の上とか登るとすごい気持ちいいです!
お勧め授業
里地里山の保全管理演習です。あと授業以外でも地域的なマネジメントについて興味がある方は施策マネジメント基礎演習などに参加すると授業以上に楽しいことがたくさんあるので興味がある人は履修をおすすめします。今後、造園、設計、公務員などに進まれる方にとってはこういった環境や地域的な文化のことを知らないととても後悔することとなります。授業以外で勉強になることもたくさんあります。
受験生に何か一言
勉強する、という感じではなく、楽しむという姿勢でいたらたくさん知識が増えますよ。いきものが大好きな人にとってはこれからの生き方を考えるのにとてもいい環境だと思います。嫌いな人についてはそういった将来の就職先もあるということを知ってもらえると嬉しいです。このページを見て、例えば環境に優しい設計物を動物視点や植物視点で考えてみる、という意識を持ってもらえたら嬉しいです。最後に自然環境のマネジメントには現実主義の姿勢が大事だと思います。キチンと現実を見ることが大事でそういう環境がこの学校にはあると思います。
Aさん
一般入試
神奈川県の大学
入学のきっかけ
大学研究室のOBの先輩からの紹介がきっかけです。
受験対策
「造園がわかる本」を中心に大学で学んだことを復習しました。また、オープンキャンパス参加時にもらった過去問でも勉強しました。
学生生活について
造園系の学校以外から来ている同期も多く様々な面で刺激になります。入学する前は田舎すぎる点に悩みましたが、入ってみればすぐ慣れました。
学校のお勧めスポット
日本庭園:西洋風庭園が多いアルファでは、貴重な日本庭園です。流れの水音や水琴窟の音で癒される場所ですね。
お勧め授業
施策マネジメント基礎演習:面白いプロジェクトに参加できる授業です。わたしは舞子公園を竹燈篭で彩るイベントに実施する側として参加しました。
受験生に何か一言
オープンキャンパスに参加してどんな環境か一度見てから受験すると良いと思います。また、やりたいことがはっきりしている人、まだやりたいこと分からない人、どちらの人も成長できる学校だと思っているので、学校に少しでも興味を持った人は受験してみるのをお勧めします。